片思いの男子の気持ちがわかる!?LINEを使った恋愛テクニック
LINEは恋愛でも大事なツール
LINEはとても便利な連絡ツールであるために、多くの人が利用しています。
個別にメッセージのやり取りができるのはもちろんですが、グループでのやり取りもできますし、それぞれのページでやり取りが楽しめますからトーク内容の振り返りがしやすいというのもメリットです。
また、最近では電話番号を伝えずにIDだけで連絡先の交換ができるという点でも人気です。
SNSの流行で、インターネット上で仲良くなることも多いですし、オフ会のような好きなことが共通している人たちで集まるような機会も増えています。
そのような場面で、まだ連絡先の交換をするのは不安なのだけれども、というくらいの仲で、これから距離を縮めたいという人にも、簡単に連絡先を交換できる点も魅力です。
このように便利なLINEですが、やはり恋愛でもとても便利なツールとなります。
きになる異性との距離を縮めるためには、やはり日々コンタクトを取ることが重要です。
連絡を取り合うということは、それによってお互いの考えていることを知ることができます。
共通の価値観を持っているか、自分と考えが似ているのか、もしくは全く理解できないのかということを知ることができれば、アプローチをしやすくなりますし、合う・合わないということも見極められます。
そこで、ここではLINEの文面から気になる異性の考えていることを読み取るテクニックを紹介していきます。
たとえ、今は脈なしと感じたとしても、アピールをすることによってカップルになれることもあります。
相手の自分へのリアクションから興味の度合いを考える
LINEといえば、スタンプが特徴です。
スタンプには色々なものがあり、可愛いものや返信がわりに使えるものもあれば、これはいつ使えば良いのだろうというものや、少し変わったイラストのものなど様々です。
そこで、あえて意味が伝わりにくいイラストのスタンプのものを気になる異性に送ってみるという方法があります。
スタンプに対してスタンプで返信をしてくれたり、どうかした?と文章で返信をしてくれたりと、人によって色々なリアクションがあるのです。
場合によっては、ここから話が盛り上がるというケースもあります。
中でも既読スルーをされた場合には、興味を持ってもらえていないということが多いです。
そのため、あまり自分には脈がないと思う方が良いでしょう。
同じようにどうでも良い内容を送ってみるのも一つの方法です。
今、何をしているとか今晩の夕飯はこれだった、とかという日常の些細なことを報告がてら送ってみるのです。
このような返信しなくてもどうでも良いものに対して自分はどうだったというような返信をしてくれる人は自分に対して興味を持ってもらえている可能性が高くなります。
特に、返信が楽しかった?美味しかった?といった疑問系であれば、LINEのやり取りを続けるという意思があることになりますから、かなり興味を持ってもらえている可能性が高いです。
返信のスピードやその内容もチェック
返信のスピードが速いということは自分に興味を持ってくれているという表れです。
自分自身も返信をするときには、焦らしたりせずすぐに返信してあげましょう。
また、内容が自分の送ったものにきちんとあったものであるかも重要です。
一つの文章でいくつかの質問を投げかけたとして、それにきちんと全て返信してくれるというのは送ったものをきちんと読んでくれている証拠です。
逆に雑な返信がくれば、あまり興味を持ってもらえていないと考えるのが妥当でしょう。